2012年7月23日月曜日

我家のINGRAM MAC-11


先日、引越してきてずっと未開封だった段ボール箱から懐かしいSMGが出てきた。
MGC製のINGRAM MAC-11である。
20年以上前に今はない横浜のホビー店で購入したものだ。私は特別モデルガンマニアでも何でもないが、雑誌で実銃の写真を見た時、機械物好きの私の琴線に触れたのがMAC-11である。製造コストを押さえるため、組み立てを簡素化し不良品の発生をできるだけ排除し、使用中のメンテナンスを容易にするその極めて単純なメカニズム、そして外装は溶接等を極力減らしたプレス鋼板のシンプルだが必然から生まれた凄みのあるフォルムを形成している。

そんな矢先きこのSMGがモデルガン化されたことを知った。さすがに金属モデルで発売されることはなかったが,その質感をできる限り再現するために外装は特殊な樹脂で造られ要所は金属部品が使われていて、サイズに比してズシリとくる重量や、持った時のバランスはすばらしいものがあった。普通ならここで火薬をセットしブローバックを楽しむところだが、私がモデルガンマニアでないのがここで一度もこのSMGを動作させたことがない。ただ手にとってその質感を楽しんでいただけである。

一般の人々から見れば「殺傷するための道具をオモチャにした物」ということになってしまうが、このSMGは機械としての魅力で今も私の心を捉えて離さないのである。
これは無類の機械好きにしか分からないことであろうが。


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます